2022年7月 基礎フィールドワーク実習(無雪期)
日程
2022/07/05 - 2022/07/07
2022/07/19 - 2022/07/21

谷を下る

石原先生の説明を受ける

マムシ

モリアオガエルの卵塊
2022年2月 基礎フィールドワーク実習(積雪期)
スケジュール
2/2 8:45 参加者はWRCに集合(荷物をレンタカーへ積む)
13:00頃 田歌舎へ到着
午後〜 荷物を担いでキャンプ地へ キャンプ設営、かんじきで歩いてみる、など
夜 テント泊
2/3 午前・狩猟体験
午後・シカ解体体験
夜 田歌舎泊
2/4 ディスカッション等おこなったあと帰学
参加者
PWS履修生5名、他2名、教員4名 合計11名
2021年7月 基礎フィールドワーク実習(無雪期)
スケジュール
7/19 11:00 園部駅に集合、研究林のマイクロバスにて移動
13:00 芦生研究林到着、昼食
13:00-17:00 石原研究林長よりレクチャー等
夜間 宿舎近辺ナイトツアー
7/20 9:00-15:00 研究林内調査(シカ柵やクマはぎ等、植生を観察)
ディスカッション
7/21 10:00 猟師(藤原誉さん)からのレクチャー(準備)
10:30-12:00 レクチャー(里山生活や狩猟方法等について学ぶ)
2021年3月 基礎フィールドワーク実習(積雪期)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、例年の実習内容を変更して実施しました。
・積雪期の安全講習及びフィールド観察に関する座学(3/8 @WRC)
・日帰りでの山スキー練習(3/9 @奥伊吹)
参加者:履修生5名、教員4名
基礎フィールドワーク実習は、2019年度まで京都大学笹ヶ峰ヒュッテにおいて開講されていました。
2019年度までの実施内容はこちらでご覧いただけます。